放課後とは?

まなびナビでは、平日の16時~19時40分、土曜日は「放課後タイム」です。
POINT

「学習」と「居場所」の2つの時間

まなびナビの「放課後」は「学習」と「居場所」の2つの時間があります。学習は「集中して学習したいお子様」を対象に、居場所は「リラックスして過ごしたいお子様」を対象にしています。
POINT

学年の枠に捉われない「学習」

一般的な学習塾のように「学年ごと一律」のテキストを使用することはしません。それぞれの子どもの学力レベルに合わせて、教材選定を行っています。必要に応じて、戻り学習も行っています。
POINT

デジタルツールに慣れる「居場所」

子どもたちに一人1台のPCを貸与し、デジタルツールに慣れることができます。基本的なタイピングスキルやプログラミング能力、イラストや動画の作成をすることができます。

①学習

基本的な学習の支援を行っています(少人数制クラス)
個別学習

小学生、中学生、高校生、高卒生を対象に「ひとりひとり」に合わせた学習支援をしています。まずはお気軽にご相談ください。

学習時間のながれ(月~金)

16:00-17:00
1コマ目
17:20-18:20
2コマ目
18:40-19:40
3コマ目

使用教材(小学生)

トコトン算数

小学1年生~6年生(算数)
小学校1年生からの基本的な計算能力を習得するためのテキストです。算数が苦手な子どもでも少しずつ取り組める内容です。

朝5分ドリル(文章読解)

小学1年生~6年生(国語)
国語の文章読解問題をトレーニングするテキストです。ひとつひとつの問題が短いので、テンポよく学習を進めることができます。識字障害があるお子様でも取り組めます。

使用教材(中学生)

オンリーワン

中学1年生~3年生(英数国)
中学1年生~3年生のテキストです。学校の進度に合わせて、基本的な問題を反復して練習することができます。

基礎問題シリーズ

中学3年生(5教科)
中学3年生を対象にしたテキストです。高校受験に必要な知識を短時間で習得できます。このテキストを1冊終わらせた後、各高校の過去問に取り組んでいきます。

合格体験(2023年度)

都立日野高校(一般)合格!

稲城3中のAさんは、中学3年生の夏にまなびナビに入会。都立の一般入試を受験し、見事合格しました。まなびナビでは「国語の作文対策」「英語の英作文対策」を中心に行いました。

都立東村山高校(一般)合格!

稲城1中のBくんは、中学3年生の春にまなびナビに入会。都立のエンカレッジ校である「東村山高校」を受験し、見事合格しました。まなびナビでは「学校の内申対策」「入試対策」を中心に行いました。

都立練馬工科高校(推薦)合格!

稲城4中のCくんは、中学2年生の冬にまなびナビに入会。都立のエンカレッジ校である「練馬工科高校」を受験し、見事合格しました。まなびナビでは「学校の内申対策」「入試対策」を中心に行いました。

N高等学校 合格!

稲城1中のDさんは、中学3年生の春にまなびナビに入会。通信制高校である「N高等学校」を受験し、見事合格しました。まなびナビでは「入試対策」を中心に行いました。 

多様な「進路」 

「多様な進路」が増えてきています
ここ数年、高校では「多様な進路」が広がってきています。全日制以外にも「定時制」「通信制」と多様な学校があります。それぞれの子どもの将来設計に合わせて、進路選択ができます。

②居場所

子どもが自由に過ごせる居場所時間を運営しています。
「学校の宿題」をやる習慣づくり!

「家に帰ると宿題をやらない・・」という保護者様の悩みを解決します。最初に宿題を終わらせてから「楽しい時間」を過ごすので、宿題をやる習慣が身につくようになります。

「パソコン」に慣れよう!

自由時間では、子どもたちはひとり1台のパソコンを使うことができます。主に「マインクラフト」のマルチワールドで遊ぶことができます。自然にパソコン操作に慣れていくことができます。

居場所時間のながれ(月~金)

15:00-:16:00
自由時間
16:00-17:00
学校の宿題をやる時間
17:00-19:30
自由時間

ご利用の流れ

無料相談
(保護者様のみOK)
体験
(1コマ/約30分~60分)
利用日時の調整
ご入会